大切な絵画を安心して買取に出す手順や業者の選び方・買取のコツを紹介


- 高価買取ができる絵画の特徴が知りたい方
- 買取市場で取り扱っている絵画の種類と特徴が知りたい方
- 絵画の買取りの流れが知りたい方
近年、絵画をオークションサイトや骨董商、ギャラリーから買い取って収集を行っているアートコレクターが増えています。また、人気の絵画は市場でも高額で取引されていることも。そして、絵画の買取を検討されている方の中には、高価買取の対象となる作品の特徴や、買取前に必要な準備の内容を知りたい方も多いでしょう。
本記事では、買取市場で取り扱われる絵画の種類と特徴、高価買取が期待できる絵画の条件、そして買取前に行うべき準備について詳しく解説します。さらに、近年話題となった絵画の買取相場や、買取手続きの流れについても触れています。本記事を参考に、大切な絵画を適正に評価してもらうための準備を行ってください。
買取市場で取り扱っている絵画の種類と特徴
絵画の買取市場は、作品の種類や技法によって査定額が大きく異なります。
絵画は歴史や文化の中で発展し、さまざまなスタイルが生まれました。それぞれの特徴を理解することで、適正な価格での売却や購入が可能になります。まずは、買取市場で取り扱われる主な絵画の種類と特徴について解説します。
日本画
日本画は、日本の伝統的な技法で描かれた絵画です。紙や絹に墨や天然の顔料を使用して描かれているものが多くあり、西洋画の油絵とは異なる、繊細な筆遣いや余白を活かした表現が魅力と言われています。また、岩絵具による独特の質感や、金箔や銀箔を用いた装飾的な日本画もあり、これらの絵の具を使った画は、日本画ならではの美しさを生み出します。
代表的な日本画家には、室町時代の雪舟や、近代日本画の巨匠である横山大観、仏教をテーマにした作品で知られる平山郁夫などが挙げられます。特に、明治以降の日本画は、西洋の技法と融合しながら独自の進化を遂げました。
西洋画
西洋画は、ヨーロッパを中心に発展した絵画で、主に油彩画と水彩画の技法が用いられます。油彩画は、顔料を油で溶いて描くことで色の発色がよく、重厚な質感が特徴です。一方、水彩画は水で溶いた顔料を使い、透明感のある柔らかい表現が可能になります。
西洋画のスタイルは、時代ごとに大きく変化しました。ルネサンス期にはレオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロが活躍し、印象派ではモネやルノワールが光や色彩の変化を描きました。また、キュビスムのピカソや、シュルレアリスムのダリなど、20世紀以降はより個性的な表現が生まれています。
現代アート
現代アートは1950年代以降に生まれた、既存の枠組みを超える多様な表現を施したアートです。当時のアーティストたちは、抽象画やポップアートなど、従来の技法やテーマにとらわれない自由なスタイルを追求しました。その結果、現代アートは多様性と革新性を特徴とする芸術分野として確立されました。
代表的な作家として、アメリカのアンディ・ウォーホルが挙げられます。彼は日常的な商品や有名人を題材に、シルクスクリーン技法を用いた作品を多数制作し、ポップアートの旗手として知られています。また、日本でも有名な草間彌生の作品は、水玉模様や鏡を使ったインスタレーションで国際的な評価を得ています。彼女の作品は、無限の反復や強迫観念をテーマにしており、独自の世界観を表現しています。
中国画
中国画は、中国では伝統的な絵画で、紙や絹に水墨や彩色を用いて風景や人物を描いたものです。その表現方法やテーマは多岐にわたり、時代や地域によってさまざまなスタイルが発展してきました。中国画の主要なジャンルとして、山水画、花鳥画、人物画などが挙げられます。
近年は中国画をモチーフにした絵画作品も生まれていることから、中国画は比較的高い需要になっているのが現状です。しかし、2007年から中国の中国国家文物曲は、1911年以前に生まれた中国画やその他美術品を海外に持ち出すことを禁じています。そのため、日本で買取を行える中国画は1911年以降の作品です。
高価買取が期待できる絵画の特徴
絵画の買取価格は、作家の知名度や作品の保存状態、市場での需要など、さまざまな要素によって決まります。特に、価値のある作品にはいくつかの共通した特徴があるため、この特徴を把握しておくことで、より適正な価格での買取が期待できます。ここからは、高価買取が期待できる絵画の特徴について詳しく解説します。
有名作家の作品
著名な作家の作品は、コレクターや美術館などからの需要が高く、買取価格が上昇する傾向があります。例えば、世界的に評価されている草間彌生や、日本の伝統的な木版画で知られる棟方志功の作品は、国内外で非常に高値で取引されることが多いです。
また、過去に美術展やギャラリーで展示された作品や美術館に所蔵されていた作品は、その来歴(プロヴェナンス)が証明されると、より価格が高まることがあります。ただし、有名作家の作品の場合は贋作や真贋不明の作品は評価が大きく下がります。そのため、証明書やサインも有無を確認してから買取に出すことが大切です。
また、無名作家の作品でも芸術性や技術の評価が高く、高価買取ができる例も珍しくありません。特に、近年注目されているアーティストの作品は、将来的に価値が上がる可能性があり、市場の動向次第で高価買取の対象となることもあります。
日焼けやシミがなく保存状態が良いもの
絵画の保存状態は、買取価格を左右する要素となります。日焼けやシミ、カビ、破れなどがあると、作品の価値が下がる原因になるのです。特に、油絵や日本画は湿気や直射日光の影響を受けやすいため、適切な環境で保管することが大切です。
また、額縁の状態も査定に影響します。オリジナルの額縁がしっかりと残っている場合は、作品の価値を保つ要素とみなされて、高額買取につながることがあります。
希少性がある作品は高価格になることも
限定的に制作された作品や、現存数が少ない作品は、希少価値が高くなり、高額で取引されることが多いです。版画の一種であるリトグラフやシルクスクリーン作品でも、作家自身が手作業で制作した限定版や、サイン入りの場合は買取価格が上がりやすいです。
例えば、バンクシーやピカソの作品は、エディションナンバー(限定何部の何番目かを示す番号)が記載されていると、オリジナル作品として認められて高価値になり、オークション市場でも高額で取引されることがあります。
また、作家の代表作や特定の時期に制作された重要な作品も、高価買取の対象となります。例えば、画家が晩年に制作した最後のシリーズや、特定の展覧会のために制作された作品は、コレクターの間で需要が高まる傾向があります。
絵画の号数は買取価格に影響する?
絵画の号数とは、キャンバスや紙のサイズを示す指標です。一般的には号数が大きいほど作品のサイズも大きくなります。油絵や日本画などの作品では、号数が大きいほど制作にかかる時間や材料費が増えるため、市場価格も高くなる傾向があります。
しかし、号数が小さい作品も高価買取になることもあります。作家の知名度や作品の希少性やテーマの人気度によって、小さな作品でも高額で取引されるケースがあります。
また、近年ではアート市場のトレンドとして、現代アートの小型作品やミニマルなデザインの作品が人気を集めており、サイズだけでなく作品そのものの価値が重視されるようになっています。
複製画も買取対象になることも
一般的に、オリジナル作品と比べて複製画(レプリカやプリント作品)の市場価値は低くなりますが、作家本人が監修した限定版や、高品質な技術で制作された複製画は買取の対象になることがあります。
また、歴史的な名画の精巧な複製や、美術館が公式に販売している限定プリントは、コレクターの間で人気があり、適切な保存状態であれば買取価格がつくこともあります。
絵画の買取前に行いたいこと
絵画を売却する際には、事前に適切な準備を行うことで、より高額な査定を引き出せる可能性があります。特に、真贋の確認や付属品の整理、複数の業者に見積もりを依頼することが、納得のいく取引につながります。ここでは、買取前に行うべき重要なポイントについて詳しく解説します。
真贋鑑定を行う
絵画の買取時は、作品の真贋(本物か偽物か)を確認することは非常に重要です。
贋作が市場に出回ることや、買取不可の事案を防ぐためにも専門機関による鑑定を受けてから買取を行いましょう。真贋鑑定は以下の方法で行えます。
・鑑定代行会社に依頼
・無料鑑定士に依頼
無料鑑定の場合はLINEで鑑定を行えるサービスもありますが、鑑定外構会社や鑑定士に依頼するのがおすすめです。中でも有名作家の作品や高額取引が見込まれる絵画は、贋作も多く出回っているため、信頼性の高い鑑定を行うことで市場価値が明確になります。買取業者と安心して取引を行うためにも、必ず真贋鑑定を行いましょう。
鑑定書を用意する
鑑定書は、絵画の真正性を証明する重要な書類です。鑑定書があることで市場価値が上がり、査定額にも大きく影響します。
美術館や専門機関が発行した鑑定書や作家の遺族や美術財団が認めた証明書がある場合、証明書を提示することで買取価格が向上する可能性が高くなります。
また、購入時にギャラリーやオークションハウスから発行された領収書や証明書も、作品の来歴を示す証拠になります。大切に保管し、買取時に提出できるようにしておきましょう。
付属品を用意する
絵画の付属品が揃っていると、買取金額が上がることがあります。オリジナルの額縁や箱、購入時の保証書、作家の直筆サインやメッセージが記された書類などは、作品の価値を証明する重要な要素となります。
額縁が傷んでいる場合でも、作品自体の価値を下げることを避けるために、無理に取り外さず、現状のままで査定に出すのが良いでしょう。また、エディションナンバー(限定版の番号)が記載されている版画作品の場合は、ナンバーがはっきり確認できるか見ておくと安心です
買取業者に相見積もりを行うと安心
絵画の買取価格は、業者によって査定基準が異なるため、相見積もりを行うのがおすすめです。同じ作品でも、業者ごとに評価額が異なることが多いため、比較することでより高額な査定を引き出すことができます。
一部の業者では出張買取やオンライン査定も行っているため、手間をかけずに複数の査定を受けることが可能です。
近年話題となった絵画の買取相場
近年、絵画市場では著名なアーティストの作品が高額で取引されるケースが増えています。以下に、最近話題となった4人のアーティストの作品とその買取相場について紹介します。
ジャスパー・ジョーンズの作品
アメリカの現代美術を代表するジャスパー・ジョーンズは、ポップアートやネオダダの先駆者として知られています。 買取価格の相場は30〜40万程度ですが「石膏鋳型のある標的」などは買取相場が200〜300万まで上がっており、高価買取がされやすい傾向にあります。
天野喜孝の作品
日本のイラストレーター兼画家の天野喜孝は、アニメやゲームのキャラクターデザインで世界的に知られています。 近年、彼のアート作品も注目を集めており、オークションでの取引価格が上昇しています。
買取の平均価格は2万5,000円〜5万円前後ですが、キャラクターの版画などは30万円前後になることもあり、近年評価が高まっています。
草間彌生の作品
水玉模様やカボチャのモチーフで知られる草間彌生は、現代アートの巨匠として国内外で高い評価を受けています。
彼女の作品はオークション市場で高額取引が続いており、2021年には「無限の網」と関連資料はNFTで17億円以上で落札されています。
横山大観の作品
横山大観は、近代日本美術の発展に大きく寄与しました。 例えば、富士山を描いた作品は100万円前後、海山十題の場合は10億円以上の買取価格がつくこともあります。
上記の事例から、著名なアーティストの作品は市場で高い需要があり、買取相場も上昇傾向にあることが分かります。 ただし、作品の状態や来歴、希少性などによって価格は大きく変動することを考慮しましょう。
絵画の買取を検討する際のポイント
絵画は高価買取が期待されやすい品のため、安心して買取を行える業者に取引を依頼したいものです。ここからは、はじめて絵画を買取する方でも安心して行うためにおさえておきたいポイントを紹介します。
絵画の買取実績がある専門店を選ぶこと
絵画の買取を行う際は、信頼性の高い買取専門店を選ぶことが重要です。買取業者のWebサイトを見て、経験豊富な鑑定士が在籍し、適正な査定を行っているところを選びましょう。
無料査定の活用もおすすめ
複数の買取店で無料査定を受け、提示された価格を比較することで、最も有利な条件で売却することが可能です。
絵画の買取手続きの流れ
絵画の買取を検討する際は、適切な手続きを行うと、スムーズかつ満足のいく取引が可能となります。ここからは、絵画買取の一般的な手続きの流れを解説します。
1.買取業者の情報収集を行う
まずは、信頼できる買取業者を見つけるために情報収集を行いましょう。
買取業者のWebサイトや口コミ、実績などを確認し、専門知識と経験を持つ業者を選ぶのがおすすめです。 不安な場合は、美術品・絵画買取センターで、買取の流れや方法を問い合わせましょう。
2.査定を依頼する業者を決める
情報収集後は、信頼できると判断した買取業者に査定を依頼します。 無料査定を行っている買取業者に、複数の業者に依頼し、提示された査定額や対応を比較検討するのがおすすめです。
3.宅配買取・出張買取・来店買取のいずれかを選ぶ
査定方法には主に以下の3つがあります。
・宅配買取: 作品を梱包し、業者に送付して査定を受ける方法です。運搬が難しい大きな絵画を買取する際におすすめです。
・出張買取: 業者の鑑定士が自宅や指定の場所に訪問し、その場で査定を行います。
・来店買取: 直接店舗に作品を持ち込み、査定を受ける方法です。即日現金化を希望する場合などに適しています。
即日買取を希望する場合は、出張買取か来店買取がおすすめです。多額の現金を受け取るのが不安な方は銀行振込に対応しているか相談すると良いでしょう。
査定結果を確認して合意の場合は契約
査定結果が提示されたら、内容を確認し、納得できる場合は契約を締結します。 契約内容や支払い方法、クーリングオフ制度の有無など、重要な事項をしっかり確認してから取引を行うのもおすすめです。
絵画の買取は出張買取対応の銀座蔵やへ
本記事では絵画絵画の売却を検討する際に知りたい基礎知識や高価買取のコツにくわえて、買取の手順を紹介しました。
絵画は作品の種類や保存状態、作家の知名度などが買取価格に影響することを理解し、信頼できる買取専門店で査定を受けることが重要です。銀座蔵やでは出張・来店買取にて即日現金化できる方法を案内しています。買取時に現金が振り込まれるか不安な方も、ぜひ以下のサイトからお気軽にお問い合わせください。

